「ハッピーフライト」2008

劇場公開終了直前のタイミングに駆け込みました。ようやく観ることができた矢口史靖監督の新作。前頁で「ガチ☆ボーイ」をマイベストに挙げましたが、こっちも素晴らしい。知的なセンスと完成度という点で「ハッピーフライト」はずば抜けています。2本目のマイベスト。

ANAの全面協力を得て、飛行場と航空機内でworkする人々を描くマニアックな群像劇。物語自体は航空機映画のパターンで目新さはないけれど、本作の価値はそこにはない。パイロットとCAの現場のみならず、整備士たちの現場、グランドスタッフの、管制塔の、オペレーションセンターのetc…と、1機の大型旅客機を飛ばすために機能する、あらゆる仕事の現場をミクロ視点で描き抜くための映画です。
勿論、それはそこに働く個々人の仕事振りというきめ細かいエピソードの積み重ねのみで描かれるもの。その緻密さと面白さが抜群。航空業界の内側を知る表層的な興味に応えながら、確実にそれを上回る小さな関心と感動をすべての登場人物の描写に埋め込んでいます。それを絶妙のバランスで配置し編集しているセンスの知的なこと。特に、個々の描写を過剰にしてしまう愚を犯さない省略の美学に感心させられます。矢口監督は本当に頭が良い。日本映画でこのセンスはトップレベルではないでしょうか。

結局この映画もフジテレビの出資。亀山千広氏の製作成果と言えるでしょう。彼の製作による代表作は何といっても「踊る大捜査線」シリーズであり、そのモチーフは本作とも共通します。つまりある種の組織論。警察という合目的的組織の中の構成員として刑事を描くというコンセプト転換を行ったのが青島刑事の物語でしたが、「ハッピーフライト」に貫く姿勢も同じものです。
組織の中で働くとはどういうことなのか、その個々のワークの大小様々な成果や失敗が有機的に連鎖しつながっていくことで、私たちは個人では到底実現し得ないような事業活動をなすことができる。本作は、軽妙な職業コメディとして、業界トリビアものとして、十分に面白い興行価値を持っていますが、組織の現場で汗をかいている若手から中堅と呼ばれる職業人の賛歌にもなっていると思います。一生懸命頑張ってるサラリーマンは、きっと勇気をもらえるでしょう。特に企業の人事担当者は必見。現場を構成する多種多様な人間のスキルとプライドと、仕事を遂行する喜びをきちんと見据えていくことを再認識できるからです。
私は、グランドスタッフのひとりを演じた田畑智子の描写に惹かれます。実務経験を重ね現場の中核になっているけど、日々の忙しさの中で疲れと倦怠も抱えている。そんな彼女が映画の中で見せてくれるプライドある仕事振り。それは事業の新しい価値を生み出しているかと大上段に聞かれても答えられないルーティンですが、こういう仕事がなければ現場は絶対に支えられない。現場で頑張っている人間なら絶対に共感できる細かなエピソードが緻密なパズルを構成しているのです。そんな彼女がほんの少しだけ報われそうな微笑ましいラストは、映画を観る愉快さの象徴でもありました。素晴らしい作品です。